アイティフォー×レトリバ共催セミナーを開催しました!「ニューノーマル時代のDXに取り組むコンタクトセンターとは ~AI活用で顧客インサイト(VOC)を分析~」

 

こんにちは。 レトリバ広報担当の市原です。

アイティフォー様との共催セミナーを9月3日に開催しました!

 

今回は「ニューノーマル時代のDXに取り組むコンタクトセンターとは ~AI活用で顧客インサイト(VOC)を分析~」をテーマとして実施しました。

最初に基調講演として、株式会社イースマイル 代表取締役CEO 齊藤 勝氏に「データ分析に基づいたプロアクティブコンタクト ~受身のコンタクトセンター運営から仮説検証型の攻めのセンター運営への脱却~」と題した講演をいただきました。

齊藤氏は、現在のコンタクトセンターの概況、戦略視点、運営視点、コロナ渦以前より変わってきているカスタマーサービスの環境変化を説明しました。して、データ活用によるプロアクティブコンタクトを実現するための5つのポイントと事例を紹介しました。

 

株式会社アイティフォー CTI・通信システム事業部 営業二部 第二グループ スペシャリスト 高橋博晃氏は、「眠ったままの音声"資産"を活用してwithコロナ時代を生き抜く!」という講演タイトルで、コロナウイルスの影響でお客様のニーズは大きく変化している中で、コンタクトセンターの録音音声活用の重要性と音声をそのまま分析できるNexidiaとその活用例についてについてお伝えしました。

 

レトリバからは製品企画部 プロジェクトマネージャー 山川 訓司が登壇、「「AIで加速させるDX」~今から始められるVoC分析~」という講演タイトルで、VoC分析に​分析AI「YOSHINA」を活用することで​社内のDXを推進し、​CXを高めることで​LTVを向上させましょう!ということを​名古屋市役所様の事例を交えながらお伝えしました。

 

f:id:retrievakouhou:20200909171031p:plain

 

沢山の方にご参加いただきありがとうございました。

次回は、レトリバ×エモーションテック様とのウェビナーを10/20に開催予定です。詳細、申込につきましては、弊社ホームページに掲載予定です。

ぜひチェックしてください!